穏やかにいきたいnagisaのブログ

人生を、明るい気持ち!楽しいと感じたい! 体調管理、仕事効率化、気分転換など自分の経験を。

子どもたちが風邪をひいた時

nagisaです。

娘が風邪をひきました。熱は38度。高熱です。

今朝になっても、ホッカイロのように温かく辛そうに咳をしていました。

 

今朝、早速、小児科医院につれていきました。

検査した結果、インフルエンザとかではありませんでした。ひとまず、安心。

でも、扁桃腺は真っ赤かに腫れていました。

咳や鼻水が出て当然です。

 

子どもたちが風邪をひかないように、普段から手洗い、うがい、あたたかい格好で寝ることに気をつけてきました。

しかし、子どもの風邪を完全に防ぐことは難しいですね。

子どもたち同士の接触も多く、妨げることもできないですし。

 

子どもたちの風邪を防ぐことはできません。

予防方法をとっても、100%ということは無理なのです。

できることは、かかった時に親としてどのように対応できるかです。

風邪による辛さや不安に寄り添い、安心できるように声掛けをし、そばにいてあげることなのではないでしょうか。

私は、なるべくそうしています。

 

さて、今晩も一緒に寝るか。

Pixelfoldを中古で譲ってもらった話

nagisaです。

友人からPixelfoldという折りたたみスマートフォン破格の値段で譲ってもらいました。

初めてのフォルダフルフォン。

f:id:xgma1980:20240328225121j:image

なんだかんだ酷評される端末なのですが、、、

 

めっちゃ楽し端末です。それに、こういう端末は開いて使ってなんぼ。

分割して2つのアプリを立ち上げて使ったり。

特にKindleの使用頻度が上がりました。開いて使えば文庫本サイズなんです。漫画も読み易い。

 

破格の値段で譲ってもらったにしても、現在の販売価格相応かといえば、まだ折りたたみスマートフォンは高額で、得られる体験と釣り合わないかな。

 

私は、デジタルガジェットバカなので楽しいからまぁよし!

 

完成度やレビューは、YouTubeでたくさんの人がしていますので見てみてください。

 

「おこらない」生活

今週のお題「練習していること」

 

私が練習していることは「おこらないこと」です。

 

特にひどかったころは、少しでも何か言われると「私が悪いのか」とイライラしてしまっていました。

 

アンガーマネジメントというものがあります。「怒る前に5秒待て」というのがあったと思います。それを意識しながら生活をしていたら、自然と怒ることが減ってきました。

とはいえ、イライラすることはあり、その気持ちを自分の中に閉じ込めてしまって苦しくなることが増えてしまいました。

 

本末転倒ですね( ´∀` )

 

でも、これからも「おこらないこと」の練習をしつづけ、自分の中の気持ちを昇華させる術も身につけていきたいと思います。

 

心のもちよう

今日の天気は、晴れたり雨が降ったり、みぞれが降ったり。面白い天気だった。

人は天気によって気分が良くなったり、悪くなったり、憂鬱になったり。

でも、雨が降ったら憂鬱、雪が降ったら面倒だなぁとか、いつから思うようになっただろうか。

子供の頃は、雪が降ったら大喜びで遊ぶことしか考えていなかったけど。

ここがラインなのかな。

遊ぶことか、仕事とか作業に支障が生じると考えてしまうか、ここだと思う。

 

天気で感情が左右されることはあるけど、どんな天気でも、たとえ仕事が面倒なことになっても、よい気持ちで迎えられる心は持ちたいものである。

ループ

受けた親切は、また誰かに優しさで返せばいい。

受けた辛さは、だまって自分の中に止めればいい。

人が犠牲になってまでも、やられたらやりかえすのが正しいのか。

そのために、また犠牲になる人を生み出すことがいいのか。

いいわけがない。

でも、やられた感情をどこにぶつければいいのか。

わからない。

このループに答えがあるのだろうか。

これが答えだと言えない自分がいるけど、新たに傷つく人を生み出すことが答えではない。

同じ思いをする人が増えていき、その行き所のない怒りは大きくなっていつか爆発する。

誰かが止めなければならない。

早ければ早いほど良い。

2023/08/21 楽しかったこと、感謝したこと

nagisaです。今日のポジティブ3行日記です。

 

①私の体調が悪い中、子どもたちの朝の準備等をしてくれた相方に感謝。ありがとう。

 

②体調が悪い中、休むことを勧めてくれた上司に感謝。

 

③夏休みの子どもの工作を少し手伝ったり見守ってきたが、完成が間近になったことが嬉しかった。なにより、楽しそうに作っているのが嬉しかった。

 

今日も一日、ありがとう。